2019年05月09日
凄惨な交通事故は突然に!幸せな日常生活を一変地獄に突き落とす!
本日は5月8日(水)
今日は気温24度晴れとの予報。
今日はK女史の依頼(子供さんの学校の
用事)にて交替出勤半日仕事と相成り候。
久しぶりの水曜日の出勤にて緊張しつつ
もしっかりやりきって元気に楽しく生きま
しょうと。
帰宅しニュースを見ましたら?!
何とも大津で凄惨な交通事故が起き、何と
2・3歳児の保育園児が多数死傷と?!!
未来がまた暗くなりました!
人ひとりの命は尊く同じかもしれませんが
少子高齢化社会の成り立ちから大人が
子どもを殺してしまうなど決してあっては
ならないことでしょう。将来を担う子ども
の生きる命の重さは高齢者の命より重い
かと・・・禁句でしょうが、代わってあげら
れるものならと・・・NHKスペシャル人体
遺伝子・臓器・・・・・その先は?・・・
とにかく注意して交通事故撲滅へ
人為的戦争・内紛・テロ災害撲滅へ
大自然大災害も・・・・・
産経抄
北の飛翔体金正恩が生き残る道
5月8日
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20190508/0001.html?_ga=2.232062943.19704968.1557008849-283724694.1557008841
抜粋
「負けも勝ちもどこかに魅力がないと駄目だ
」。魅力とは、「自分が生きていることを大
勢の人が、なんとか許してくれる」というこ
と。正恩氏が生き残る道はそこにしかない。
米中貿易摩擦
楽観ムード漂う中国経済に冷や水か
2019.5.8
https://special.sankei.com/a/international/article/20190508/0001.html
【藤本欣也の中国探訪】
ダライ・ラマなきチベット
あふれていたのは“あの人”だった
2019.5.8 01:00プレミアム
https://www.sankei.com/premium/news/190508/prm1905080001-n1.html
抜粋
正面の壁に掲げられていたのは、宗教指導者
ダライ・ラマではなく、中国共産党総書記で
ある習氏の写真だった。
「ダライ・ラマは私たちの精神的支柱であり
救世主。みんな尊敬していますよ」。
全人代代表のコメントを真っ向から否定した。
「習近平同志を核心とする党中央に断固
従え」 「“習近平による新時代の中国の
特色ある社会主義思想”の揺るぎない
信仰者であれ」
まるで、ダライ・ラマなきチベットに君臨
する指導者が誰なのか、を教え示している
かのようであった。(中国総局長)
【主張】対中関税の表明
米国の本気度を見誤るな
2019.5.8 05:00コラム主張
米中貿易戦争
https://www.sankei.com/column/news/190508/clm1905080001-n1.html
抜粋
自由で公正な国際ルールに反し、不当に
自国企業を優遇してきたのは中国の側で
ある。海外企業の知的財産や情報を窃取
したり、技術移転を強要したりする貿易慣行
は、米国から「略奪的経済行為」と批判され
てきた。米国が迫っているのは中国の国家
主義的な経済モデルの転換である。
「新冷戦」とも言われる米中の対立は両国間
の貿易にとどまるものではない。米国が対峙
しようとしているのは、中国の巨大経済圏
構想「一帯一路」や第5世代(5G)の通信
技術を通じたアジアや欧州への影響力行使
や、南シナ海の軍事拠点化といった中国の
覇権追求である。
悠仁さまを「刺そうと思った」
机に刃物、中学侵入の男供述
2019.5.8 07:00社会事件・疑惑
お茶の水女子大付属中の机に刃物
https://www.sankei.com/affairs/news/190508/afr1905080001-n1.html
大津市で保育園児の列に車
2歳の園児2人死亡、14人が重軽傷
2019.5.8 12:05産経WEST
危険な交通事故
https://www.sankei.com/west/news/190508/wst1905080015-n1.html
大津の死傷事故、
逮捕されたのは52歳と62歳の女
2019.5.8 14:32社会事故・火災
危険な交通事故
https://www.sankei.com/affairs/news/190508/afr1905080020-n1.html
日韓防衛相が会談調整
レーダー照射後初、
5月末開幕のアジア安保対話で
2019.5.8 23:58政治政策
韓国海軍レーダー照射問題
https://www.sankei.com/politics/news/190508/plt1905080042-n1.html
悲惨な事故に何をか況や!
今日の小田氏からのメールは?
チャンスを呼び込んでつかむ3つの鉄則
<成長のヒント>
心が重く暗くて
現実に追われてばかりいる人は
チャンスはつかめない。
絶好のチャンスを呼び込んで活かすには
まずは
太陽の光や気持ちいい風を感じたりして
心をクリアーで清々しい状態にすること。
次に
素晴らしい理想の未来をありありイメージ
して
「できそうな気がする」という予感を持つ
こと。
最後は
どんな不利な状況でも、負け戦でも
あきらめず、希望を捨てず
多少の犠牲をいとわず
自分から本気でつかみにいくこと。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。