2015年07月15日
日々是好日
本日は7月12日(日)
今日は気温33度晴れと素晴らしい予報です。
今日は休日休養日といきたいところですが、
昨夜移動して来ました此処自称「緑の風の
別荘」の久しぶりの外回りの草取りから始め
ることと早朝3時半起床。この時期日の出は
4時半くらいのようですので、まだ暗いので、
まずは室内の掃除と参りましょうと。
そして外へ、とにかく今日も暑くなりそうです
のでその前に何とか外回りの草取り木々の
枝伐採を終えたいものと頑張りました。
蚊に一気に沢山刺されましたが、かかず
我慢我慢!虫除けスプレーもせずに。
朝露に濡れながらだんだんと日の出と共に
明るくなる空と競争しながら草木との闘いを
やりきりました。約3時間かかりました。
そしてシャワーを浴びてさっぱりと。
ああ!心身とものすっきりはっきり気持ち
良くやりきり感に満足。
いえいえ、まだまだ、今日は晴天家事日和。
少し休んだら布団干しをしっかり致しましょう。
ああ!なんとも待ちに待った今日の晴天日和
に感謝です。布団たちもゆっくりたっぷり
太陽の恩恵に浴しふっくらと気持よさそう。
今年は本当に長くぐずついた梅雨でした。
しかし、人生日々是好日と現実大肯定で
ゆっくり楽しんで生きましょう。
今日の小田氏からのメールは?
暑苦しい人から熱い人へ
<成長のヒント>
「熱い人」と「暑苦しい人」は
まったく違う。
暑苦しい人は
自己満足に浸っていたり
自分に酔っていたりして
自意識過剰で
「自分」のことばかり。
熱い人は
やるべきことに燃えて
言動に熱を帯び
周りを感化する。
そんな熱い人たちも
暑苦しい時代があった。
しかし、ある時期
たくさんの涙を流すような
辛く苦しいことを経験して
自分自身と
次のような対話をしてきた。
「周りのことを考えているつもりで
でも実際は、自分のことばかりで、
全然考えていなかった。
自分は、本当に小さかった。間違って
いた…」
「やりすぎたところもあったり
逆に、無関心すぎたところもあったなぁ。
今まで、何てことをしていたんだろう…」
「でも、この先のことを考えると
このままで本当にいいんだろうか?
いや、絶対によくない!」
「じゃぁ
自分は、そもそも何をすべきなん
だろうか?
自分には、一体何ができるんだろうか?」
というような対話を繰り返しながら
くだらない自分に絶望し
なつかしき原点に帰り
自分のお役目に気づき
心に灯火がともって
熱い人へとなっていった。
