最近の記事
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
プロフィール
Myu
Myu
いろいろ恵むより恵まれて仕事をし、感謝しながらつぶやいて生きている無芸大食の一応the female です。
オーナーへメッセージ
過去記事

2023年12月30日

必要あっての人間、社会の制約あれど自由に生きる基本的人権は必須当然の国家体制であるべし!地球全世界共

必要あっての人間、社会の制約あれど自由に生きる基本的人権は必須当然の国家体制であるべし!地球全世界共


必要あっての人間、社会の制約あれど自由に生きる基本的人権は必須当然の国家体制であるべし!地球全世界共


必要あっての人間、社会の制約あれど自由に生きる基本的人権は必須当然の国家体制であるべし!地球全世界共


本日は12月28日(木)
今日は気温9度晴れとの予報。
今日も休日休養日にてゆっくり色々と。

本日は12月29日(金)
今日は気温13度晴れとの予報。
今日まで休日休養日にてゆっくり色々と。
栗ご飯・ローストビーフ・チーズケーキ・
焼き芋・アップルジャム・アップルパイ・
ゆずの黄金煮・白菜漬け・カブ漬け・
たくあん漬け・里芋の煮物・干し柿最終
収穫(11月半ば過ぎに入荷した最も大き
な蜂屋柿)・・・等々また晴天続きにつき
家事日和と。掃除洗濯布団干し等々も。

ユ-チュ-ブ参照


日本のCIA長官と呼ばれた男が、
外国政府から勲章授与。

https://www.youtube.com/watch?v=7wRbm1_RfmM
深田萌絵TV
41,358回視聴 2023年12月28日
24年1月13日 「NTT完全民営化なら
固定電話加入権を返金せよ」
仲間が必要だから、無料参加券で名前
の登録だけでもよろしくね!
https://peatix.com/event/3798481
【目次】
00:00 1.オープニング
01:06 2.安倍氏元側近に台湾政府が勲章授与
      北村滋 経済安全保障
04:18 3.パナソニック半導体売却の犯人
08:00 4.軍事技術横流しで勲章をもらう
12:40 5.愛国風政治家の売国


百田尚樹さん、がんを公表。「ガンでも
仕事するで」と意気軒昂‼️ご平癒を祈り
ます。2023/12/29
15,111回視聴 2023年12月29日

https://www.youtube.com/watch?v=alAEblhMuXc&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=10
原口一博

日本がロシアを敵にする理由などない。
分断を許すな!傀儡に支配されるな!
属国の最後は見捨てられて終わり。
2023/12/29
8,474回視聴2023年12月29日

https://www.youtube.com/watch?v=yXeefanehy0&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=21
原口一博

「最近、あの人すごいね。見たことない
くらい攻めたこと言ってはる。」嬉しかった
Tolandの小部屋さんの若者の方々。
2023/12/29 
10,051回視聴 2023年12月29日

https://www.youtube.com/watch?v=G9b9Lg7fcfI&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=17
原口一博

12.28 不審な27年前の不動産取引
13,464回視聴 2023/12/29

https://www.youtube.com/watch?v=GqyJdp2p3Tk&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=14
カナダ人ニュース

12.27 選挙資格剥奪騒動の続報と
1月6日事件裁判の続報
38,693回視聴 2023/12/28

https://www.youtube.com/watch?v=TSdvRUsuDJ8&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=24
カナダ人ニュース

12.26 左翼に魂を売った民主党は
9年後に代償を支払う
59,718回視聴 2023/12/27

https://www.youtube.com/watch?v=S0zM-Bft7F4&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=30
カナダ人ニュース

ヤバいな
28,049回視聴 2023/12/27

https://www.youtube.com/watch?v=ehbCG_VkZUQ&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=13
SAGAWAチャンネル

なんだと
25,322回視聴 2023/12/26

https://www.youtube.com/watch?v=bvkuNsaxUJ8&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=18
SAGAWAチャンネル

【日本の闇がどんどん暴かれる?!】
悲報:ソーラーパネル設置国土面積
当たり世界一という不名誉
6,296 回視聴 2023/12/28

https://www.youtube.com/watch?v=Fhg905ULxwI&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=13
リッキー社長

【大量○戮:厚労省からどんどんボロが
出る?!】日本政府:非正規入国の
タイ人に在留資格をなぜか渡す。
5,219回視聴 2023/12/27

https://www.youtube.com/watch?v=obz925_OsLc&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=25
リッキー社長

【超特大の血栓次々と発見。】
ビ〇・イツ出資の合成ミルクから
発ガ○性物質92種類検出される。
6,778回視聴 2023/12/25

https://www.youtube.com/watch?v=MjmjzEedh6Q&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=28
リッキー社長

【岸田政権の倒れ方】
『自民党 大分裂の可能性』

https://www.youtube.com/watch?v=rK_Fn1zYdyQ&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=17
長谷川幸弘と高橋洋一チャンネル
49,444 回視聴 2023/12/28
#岸田文雄 #森喜朗 #自民党
【2023/12/28(木)内容】
◎ 岸田政権の”倒れ方”研究
・低支持率でも超低空飛行の岸田内閣、
 潰れるとしたら・・・
・参考にしたい森喜朗内閣の終わり方
・急激な支持率の低下は共通するが、岸
 田政権は選挙が近くない
・高橋洋一が見る自民党派閥力学の帰結、
 小泉純一郎役=???
・国際情勢そっちのけで自民党内政局が
 熱を帯びる!


937回 中国経済〇壊を言ったら逮捕?
私もアウト
25,438回視聴2023年12年29日

https://www.youtube.com/watch?v=Oual4RlNE0I&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=58
高橋洋一チャンネル

934回 松野前官房長官らが任意聴取で
しょっ引かれるのは誰なのか!?
282,853 回視聴 2023/12/26

https://www.youtube.com/watch?v=JrDthGNTTyk&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=8
高橋洋一チャンネル

【門田隆将】岸田政権「安倍派つぶし」
が招く絶望の末路【デイリーWiLL】
56,320 回視聴 2023/12/29

https://www.youtube.com/watch?v=esq6rJyMKdY&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=87

【左翼学者に鉄槌!】日本学術会議
「民営化」で絶体絶命【デイリーWiLL】
32,008回視聴 2023/12/28

https://www.youtube.com/watch?v=jmPKkNwOHeI&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=16

松田学のニュース解説 
国内政治最新情勢 ー年末も揺れる自民党!
どうなる派閥政治?ほかー

https://www.youtube.com/watch?v=EaNo6HIUj2U&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=89
松田政策研究所

【削除覚悟】今、ここから日本が始まります。
465,506回視聴 2023/12/23

https://www.youtube.com/watch?v=7e4kmc8HvB4&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=9
TOLANDVLOG

「身を切る改革」に終止符を打たないと
市民生活に重大な影響が出てしまう 
京都市長選挙の情勢(西田昌司ビデオ
レター 令和5年12月29日)
1,100回視聴 2023/12/29

https://www.youtube.com/watch?v=aeZvKfLMHa8&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=65
西田昌司チャンネル

安芸高田市定例記者会見(2023年12月)
https://www.youtube.com/watch?v=vIogsfUpDcA&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=30
広島県安芸高田市公式チャンネル
160,696回視聴 2023/12/25
【記者会見の内容】
① 市政の動き
② 全国からの応援
③ 安芸高田市長選挙
④ 災害による犠牲者ゼロを目指す取組
⑤ あきたかた二十歳のつどい
⑥ 財政説明会の公開
⑦ 毛利元就の銅像新設プロジェクト
【発言の訂正】
48:58に発言した内容について、引用元
を訂正します。
誤:「イギリスのディズレーリ」
正:「イギリスのウィンストン・チャーチル」


東京地検と警視庁が裁判で完全敗北!
『警視庁と東京地検の捜査は違法!』
おいおい自民党裏金事案大丈夫なんだろう
なぁ!】普段は大騒ぎするはずのマスコミ
が憲法改正を掲げる岸田政権を潰す為に
小さな記事で済ませ

https://www.youtube.com/watch?v=xyC8GUEewN0&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=5
闇のクマさん
26,533回視聴 2023/12/29
#大川原化工機 #冤罪 #自民党
■自民党浄化の為にガンガンやればいいの
 だが、冤罪大丈夫か? ちょっと信じられ
 ないレベルで可哀そうなんだが。。
https://mainichi.jp/articles/20231226...
■ホントにつらいな冤罪って。。
https://mainichi.jp/articles/20231227...
自民党を浄化するために、裏金事案はバチ
バチにやればいい。しかし、マスコミの都合
で地検と警視庁が裁判で負けたこの事件を
小さく報道するのはどうなんだ!?自民党
を追い詰めようとしてる地検の印象を下げ
ると反自民の声も小さくなっちゃうって心配
はわかるけどさ。西山事件まで好意的に
報道するぐらい国家権力が嫌いなんだろ?
ほんとご都合主義だわマスコミって。

【EV革命】トヨタが異次元の究極技術
「ファイバー電池」を開発成功で中国粉砕!
17,088回視聴 2023/12/28

https://www.youtube.com/watch?v=Y_a-2KvMBf4&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=11
preciousJAPAN

【ほらね♪日本の兵器が大人気wwカナダ
『三菱重工の潜水艦が欲しい!8隻か12
隻欲しい!』中国とロシアが発狂警告w】
日本学術会議を追放して正解だぁ!日本
の高い技術力を施された防衛装備品が
大人気だぁ♪

https://www.youtube.com/watch?v=-FeC-1aDlXI
闇のクマさん
62,254 回視聴 2023/12/27
#潜水艦 #三菱重工 #カナダ
■国産潜水艦「たいげい型」の日本初の
 輸出先はカナダになるかもね♪
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b6...
■ロシア発狂♪日本の防衛装備品輸出を
 嫌がってるかどうかで色々わかるね♪
https://www.jiji.com/jc/article?k=202...
やっぱりさぁ、日本学術会議を国直轄から
外したのホントに大きいと思うんだ♪
あいつら中国千人計画との関係疑惑会
ったり、明確に日本の防衛装備品開発を
邪魔してからさ♪ああ、これで日本の防衛
能力がグンっと上がるなぁ♪
ホントにホントに嬉しい♪


【木原議員】妻の元夫の不審死事件での
検事対応と今後見通し

https://www.youtube.com/watch?v=kWNGNUUrqU4&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=90
弁護士若狭勝ニュ-ス塾
6,248回視聴 2023/12/29
#木原誠二 #安田種雄 #文春
木原誠二前官房副長官の妻の元夫、
安田種雄さんが2006年に東京都文京区
で死亡した事件で警視庁捜査1課は事件
性は認められないとする捜査結果を東京
地検に送付。その中で大手新聞社が自ら
認める「誤報」で波紋を広げることに遺族
は、弁護士とともに担当検事と協議を行
い涙ながらに捜査を訴えた
過去に殺人事件の指揮の経験もある若
狭勝が今後の展開を検証「検察審査会」
の可能性などを語った。
目次
0:00~ 木原氏 妻の元夫の事件 遺族が
     担当検事と協議


ゆっくり解説】クリミア鉄道が大爆破‼︎
ロシア軍基地へ補給路が完全封鎖され
成す術なし!カリブル巡航ミサイルなど
の兵器や物資の配達困難で大打撃…
【ゆっくり軍事プレス】クリミア総集編
13,987 回視聴 2023/12/28

https://www.youtube.com/watch?v=2b-tX6W8VnU&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=72

信用される日本車が大逆転!EV大国
ノルウェー、真冬の激しすぎるバッテリー
消費にEV購入を大後悔…悲惨すぎる
EVの実態【ゆっくり解説】
44,790回視聴 2023/12/26

https://www.youtube.com/watch?v=HMjcdXf9Gls&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=17
ゆっくり侍テクノロジ-

【ゆっくり解説】なぜ日本の自動車の未来
だけが明るいのか(EVの闇と真実)
130,477回視聴 2023/12/18

https://www.youtube.com/watch?v=LyZVH7ja5VU&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=21
ゆっくりワールドストラテジ-

再アップ
テスラ日本撤退!日本でテスラが全く
売れないそのアホすぎる理由が…
866,817回視聴 2023/12/10

https://www.youtube.com/watch?v=sLelcbxbaV0&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=8
preciousJAPAN

【解説】イーロン・マスクのヤバさ、あな
たは知っていますか?今宇宙征服に
最も近い男!「paypal創業者にして、
セレブ界一の〇〇。それがこの男です」
【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパス
おじさん】
155,819回視聴 2023/12/09

https://www.youtube.com/watch?v=48XTHlalNrI&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=18

【中国反応】最新ニュース
2023年12月28日
14,236 回視聴 2023/12/27

https://www.youtube.com/watch?v=PosAxe-TJfs&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=20
ニュ-ス速報
岡田斗司夫

中国人学生「尖閣諸島は中国領!」➡
ハーバード大学教授の一言に顔面蒼白w
【海外の反応】
8,338回視聴 2023/12/28

https://www.youtube.com/watch?v=PW71a9kpEzM&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=14
チョモ&チャンキ-

【12.29役情最前線】
中共党内、習への不満は未曽有のレベル
習近平政権が危機に陥る 毛沢東に対
  する大げさな賞賛が推測を呼ぶ
29,222回視聴 2023年12月29日

https://www.youtube.com/watch?v=T2nOxl8Ri-8&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=88
ニュ-ス最前線香港

【12.28役情最前線】
毛沢東誕生座談会:中共指導者
  "個人崇拝禁止 "を削除
「干し肉」が毛沢東を暗示?党メディア
  は緊急削除
中共高官が米国の情報提供者となり、
  20人以上が処刑・処罰される
25,389回視聴 2023/12/28

https://www.youtube.com/watch?v=_eGLpcD4pQ4&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=71
ニュ-ス最前線香港

【12.27役情最前線】
中共高官の消失をあえて報じない当局
中共滅亡の9つの兆候
36,300回視聴 2023/12/27

https://www.youtube.com/watch?v=LDOh67tMGHs&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=26
ニュ-ス最前線香港

特集】中国・李克強前首相死去 
追悼ムードに当局が神経をとがらせるわけ
288,632回視聴 2023/12/26

https://www.youtube.com/watch?v=tstu3cLED0g&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=59
FNNプライムオンライン

【人物真相】2023年10月27日、
中国の李克強前総理が急逝した。公式発表
では死因は心臓発作とされた。彼と、彼の妻
である程虹の人物像を紐解く。
15,040回視聴 2023/12/25

https://www.youtube.com/watch?v=EYxuzg2IG7E&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=15
ニュ-ス最前線香港

インドネシアで事故多発の中国出資
ニッケル工場でまた爆発、
日本企業を
外して両国自滅
32,792回視聴 2023/12/26

https://www.youtube.com/watch?v=TeEE1-c-jqg&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=28
福丸くんりた-んず

【早稲田大学名誉教授がNHKに大激怒】
腐っている!「公共放送の資格がない」
ガバナンスに重大な問題有。怪しい!
紅白K-POPだらけ…
14,222回視聴 2023/12/29 #フィフィ

https://www.youtube.com/watch?v=XmarjVxYjnE&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=60

【世界中の投資家、中国に見切り】
中国株が紙切れになる!「6週連続で
大暴落」今年だけで主要株14%下落。
露呈!中国政府に打つ手なし…
15,370回視聴 2023/12/29 #フィフィ

https://www.youtube.com/watch?v=DMA7MOdj7HY&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=27

12-29 ○近平の失政が続けば続くほど
中国政界に恐怖が広がる!
87,128 回視聴 2023/12/29

https://www.youtube.com/watch?v=JdBE_LJVLAY&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=4
妙佛氏

12-26 34万名様記念-限定公開 復刻版
「ダライ・ラマが封じた中共の戦略」
49,220回視聴 2023/12/26

https://www.youtube.com/watch?v=iWQRXR0vRnU&list=TLPQMjYxMjIwMjPwFB3scG9g_A&index=16
妙佛氏

韓国から続々撤退失業者○万人...
韓国経済大崩壞
354回視聴 2023/12/29

https://www.youtube.com/watch?v=LpOq8-rQZFA&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=16
日韓ニュ-ス

【韓国を見捨て、日本へ】サムスン、
横浜で半導体・重要研究の開発拠点を新設!
サムスンが韓国で嫌われる理由…
"創業者一家は親日で有名"
78,315 回視聴 2023/12/28 #フィフィ

https://www.youtube.com/watch?v=qr9ehAN92iI&list=TLPQMjkxMjIwMjNP0aBxtrepow&index=80


阿比留瑠比の極言御免
自己正当化と強弁の河野
2023/12/28 01:00

https://www.sankei.com/article/20231228-INFQCOMTN5I6JJCXEETDBBK34I/
抜粋
衆院が27日に公開した河野洋平元議長の口述記録の慰安婦問題に関する部分を読み、嘆息した。文書記録や日本側証言など一切ないまま、自身が平成5年に発表した慰安婦募集の強制性を認める河野談話について正当化を図る内容だが、説得力はまるでなく、記録に残す価値はうかがえない。
河野氏はまず、談話発表後の記者会見での自身の答弁について強弁する。
「強制連行はあったということでいいんですねという質問に対して、そうです、それで結構ですと私が言ったことを、一部の人たちが今もって、そんな事実もないのに強制連行を河野が認めてけしからぬと言っているんだ」

NYタイムズがオープンAIと
マイクロソフトを提訴 「記事無断使用」
2023/12/28 01:08

https://www.sankei.com/article/20231228-E6XSUNKPYRKWBMCN6HPBFRQ66A/
抜粋
米紙ニューヨーク・タイムズは27日、文章や画像などを自動でつくる生成AI(人工知能)の学習に記事を無断使用され、著作権を侵害されたとして、対話型AI「チャットGPT」を開発した米オープンAIと提携先の米マイクロソフトを相手取り、損害賠償を求める訴訟をニューヨークの連邦地裁に起こした。
訴状は具体的な損害賠償額を記していないが、記事の無断使用による損害額は「数十億ドル(数千億円)に上る」と見積もっている。
ニューヨーク・タイムズは訴状で、信頼に足るニュースや分析、解説の提供には「多額のコスト」がかかると主張。チャットGPTや、マイクロソフトの対話型AI「コパイロット」が記事の詳細な要約や抜粋を回答することによっても、購読料や広告収入が損なわれたと訴えている。
訴状はまた、ニューヨーク・タイムズの記事が組み込まれた対話型AIと、その技術基盤である「大規模言語モデル」を破棄することを求めている。
ニューヨーク・タイムズは対価の支払いを求め、数カ月前からオープンAIとマイクロソフトと交渉中。オープンAIは「建設的な対話を重ねてきており、互いに利益となる方法を見つけたい」としている。
生成AIに関するメディアの対応は割れており、米AP通信は7月、独メディア大手アクセル・シュプリンガーは12月、それぞれオープンAIと記事利用などに関する提携を発表した。

新NISA拡充前 企業の株式分割広がる 
金額引き下げ投資しやすく
2023/12/28 18:11

https://www.sankei.com/article/20231228-KSHATTBXS5IVVNF5GRDNCZFZNY/
抜粋
新NISAが令和6年1月から拡充されるのを踏まえ、自社の株式を分割して投資単位当たりの金額を下げ、個人投資家が購入しやすくする動きが、関西に本社を持つ企業にも広がっている。
ダイドーグループホールディングスは、1月21日付で1株を2株に分割する。同社が株式分割をするのは平成13年の上場以来初めてとなる。
新NISAは非課税の期間が無期限となることなどから、長期保有に適しているとされる。長く保有できる若年層に有利で、同社の広報担当者は「長期で保有してくれる若い個人投資家を呼び込みたい」と話す。また、投資を通じ「商品や会社にも関心をもってもらえる」とみて、販売面での効果にも期待を寄せる。
日本触媒も今月、6年4月1日付で1株を4株に分割すると発表した。同社は、投資単位当たりの金額を引き下げることで、より投資しやすい環境を整え、「(同社の)株式の流動性の向上」と「投資家層の拡大」をはかるとしている。
関西企業ではこのほか、村田製作所やロームが今年、株式分割に踏み切った。
りそな総合研究所の荒木秀之主席研究員は「今後、株式分割だけでなく、配当や株主優待に関する取り組みも出てくるだろう」と指摘。こうした「消費者に近い」施策が、個人の投資意欲を高めるのに貢献するとしている。

中国、日本企業を越境調査 オンライン
利用し問題指摘 愛知・ホーユー
2023/12/28 18:15

https://www.sankei.com/article/20231228-FHZZPABTG5NIRKDVUF3SNVD5Y4/
抜粋
中国の医薬品規制当局がヘアカラーを手がける化粧品大手「ホーユー」(名古屋市)の愛知県の工場をオンラインで調査し、生産工程の問題点を指摘した上で商品の輸入を停止したことが28日分かった。オンラインとはいえ国境を越えて日本の工場を中国当局が直接調査するのは異例。外資への監視強化の一環とみられる。中国への情報流出の懸念もあるとして日系企業の間で警戒感が強まっている。
日本政府関係者は、監視が強くなればなるほど外資の対中輸出が抑制的になり、中国の国産品に有利になると指摘。習近平指導部があらゆる産業分野で国産化を進めていることが背景にあるとの見方を示した。
中国国家薬品監督管理局は11月16日、ホーユーの商品について、生産管理に関する法律に違反する疑いがあると公表。白髪染めの生産工程が技術上の要件を満たしていないと指摘した。(共同)
日本産禁輸のまま 福島沖で漁やめぬ中国
米CNNで日本産ホタテPR

中国、ミャンマー北部で自国民退避促す 
現地情勢緊張か
2023/12/28 19:28

https://www.sankei.com/article/20231228-S7ECC5LST5JK7HQ5TMQAJPICHI/
抜粋
中国外務省の毛寧報道官は28日の記者会見で、ミャンマー北部から退避するよう自国民に促した。毛氏は、ミャンマー北東部シャン州コーカン地区について「現在、安全に関する情勢は厳しく複雑だ」と指摘した。
中国外務省は12月14日、ミャンマー国軍と少数民族武装勢力が中国の仲介によって一時停戦に合意したと発表している。その後も緊張した情勢が続いているとみられる。
毛氏は会見で「ミャンマーの関係各方面が互いに最大の抑制を保ち、現地情勢を自発的に緩和し、ミャンマー北部情勢の軟着陸をともに推し進めることを望む」と呼び掛けた。

中国や米国でコロナ変異株 
「JN・1」増加傾向
2023/12/28 21:49

https://www.sankei.com/article/20231228-ZN2AO55RJZPAVDB3BCSTCL2UT4/
抜粋
中国保健当局は28日、新型コロナウイルスの新変異株「JN・1」の感染例が中国で出ており、増加傾向にあると発表した。JN・1は米国などでも感染例が出ており、世界保健機関(WHO)が先週「注目すべき変異株(VOI)」に指定した。
中国当局は年末年始や2024年2月の春節(旧正月)の大型連休で人の移動が多くなり、コロナ感染の増加が予想されるとして、注意を呼びかけた。
中国疾病予防コントロールセンターの担当者は28日の記者会見で、JN・1は海外で感染が急速に広がり、流行の中心となっていると指摘。中国のコロナ感染状況は「低いレベルだ」としながらも、JN・1が増加しており、国内の主流となる可能性があると説明した。(共同)

学術会議の法人化、古くは吉田茂も言及 
70年来の議論に幕
2023/12/29 01:00

https://www.sankei.com/article/20231229-CWAY3VWWHZM6ZJDHV4EOFJVR5A/
抜粋
政府は日本学術会議を現行の「国の特別機関」から法人に移行する方針を固めた。3年前、当時の菅義偉首相が学術会議側の推薦する会員の任命を拒否したことをきっかけに加速した議論だが、実は今に始まった話ではない。70年以上前、当時の吉田茂首相の時代から法人化は提起され続けてきた。なぜ法人化されることになったのか。
「報告書を踏まえ、日本学術会議の法人化に向けた基本的な(内閣府の)方針を決定した」
学術会議改革を所管する松村祥史国家公安委員長は22日、学術会議の在り方を検討する有識者会議の報告書を受領後、記者会見でこう述べた。政府は今後、具体的な制度設計の手続きを進め、早ければ来年の臨時国会にも学術会議の新たな在り方を定めた法案を提出したい考えだ。

主張
辺野古で代執行 国は着実に工事を進めよ
2023/12/29 05:00

https://www.sankei.com/article/20231229-EADLUDCVNRIUVEGCYV3GNFCJAY/
抜粋
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事を巡り、政府が地方自治法に基づき、県に代わって設計変更を承認する「代執行」を行った。
福岡高裁那覇支部が県に対して承認を命じた20日の判決に、県が従わなかったためである。
市街地に隣接する普天間飛行場の危険性を一日も早く除去するため、辺野古移設をこれ以上遅らせるわけにはいかない。国の代執行は当然だ。これを機に工事を着実に進めてほしい。
理解できないのは、代執行に対する県の反応である。玉城デニー知事は「代執行は県の処分権限を奪い、自主性や自立性を侵害するものだ」などと国を批判した。しかし法的義務を果たさず、民主主義のルールを踏み外しているのは県である。
県が拒んできた承認を巡っては、9月の最高裁判決で県側の敗訴が確定した。それでも承認しない県の対応について、先の福岡高裁那覇支部判決は「甚だしく社会公共の利益を害する」と批判した。国が代執行以外の方法で「是正を図ることは困難である」とも指摘している。
国による今回の代執行は、この高裁判決にも地方自治法の規定にも沿うものであり、県の権限や自主性を奪うという玉城氏の批判は見当はずれである。
県内には移設を容認する意見も少なくない。普天間飛行場を抱える宜野湾市の松川正則市長は28日、国の代執行について「移設の見通しが立ちほっとした」と語った。玉城氏は、こうした地元の声にも真摯(しんし)に耳を傾けるべきだろう。
移設工事は現在、辺野古沿岸部の南側の埋め立てをほぼ終えている。しかし予定区域全体の4分の3を占める北側は県が軟弱地盤改良の設計変更を承認しないため、土砂を投入できない状態が続いていた。今回の代執行により、防衛省は来年1月にも北側の工事に着手し、12年後の移設完了を目指すという。
軟弱地盤に無数の砂杭を打ち込む改良工事は、平成6年開港の関西国際空港をはじめ施行実績が豊富な工法だ。軟弱地盤の水深が深い辺野古においても工事を完遂してもらいたい。
国は移設の必要性をより丁寧に説明していく必要がある。普天間飛行場の危険性除去という大目標に向けて、県は方針を転換し、国に協力すべきだ。

香港警察、周庭氏を指名手配へ
 28日に出頭せず 保釈条件に違反
2023/12/29 07:12

https://www.sankei.com/article/20231229-54VXZ5EJHZPLZLXNR56QYOOPNY/
抜粋
香港警察は28日深夜(日本時間29日未明)、香港の民主活動家として日本でも知られた周庭(アグネス・チョウ)氏(27)が28日に警察に出頭せず保釈条件に違反したとして、周氏を全力を挙げて逮捕する方針を明らかにした。周氏は現在、カナダに滞在しており、近く指名手配するとみられる。
周氏は2020年8月に香港国家安全維持法(国安法)違反の容疑で逮捕され、現在保釈中。保釈条件として警察に定期的に出頭する義務があり、その期日が今月28日に迫っていた。
周氏は3日、交流サイト(SNS)を通じて、今年9月に香港を離れてカナダの大学院に留学していることを公表し、自由を失いたくないなどの理由から「恐らく香港には一生戻らない」と述べていた。
香港警察は今月中旬、周氏が期日通りに出頭しなければ逃亡犯として指名手配し、懸賞金をかけて情報提供を呼びかける方針を示している。
周氏は、19年6月の無許可集会を扇動した罪などで禁錮10月の判決を受けて服役。21年6月に出所していた。
香港警察、周庭氏に出頭呼びかけ
周庭氏「外国にいても身の安全が心配」 産経新聞に語る

「プーチン氏和平望んだ」 
ウクライナ元次官が証言
2023/12/29 07:53

https://www.sankei.com/article/20231229-CZ7GEFSJ6BLULIVTA5LXHHNOCU/
抜粋
ロシア紙RBK電子版などは28日、ロシアの侵攻を受けるウクライナの外交官として、停戦を模索する昨年3~4月の交渉団に参加していたオレクサンドル・チャルイ元外務次官が、プーチン大統領は当時「本当に和平合意を望んでいた」と証言したと報じた。
ロシアとの交渉を拒むゼレンスキー政権の対応に、ウクライナ側でも懐疑的な見方があることを示した。
チャルイ氏は今月スイス・ジュネーブで行われた討論会で、昨年3~4月に双方が停戦合意締結に取り組んだと説明。同4月末に戦争終結の合意に非常に近づいたが「何らかの理由で延期された」と述べた。
同3月末にトルコ・イスタンブールでまとまった和平合意案はプーチン氏の指示によるものだったとし、同氏が正常化を望んでいたことを「覚えておくべきだ」と強調した。(共同)

回顧2023
米中対立激化 親中人事の岸田政権、
二股で窮地 平井宏治
2023/12/29 09:30

https://www.sankei.com/article/20231229-LTK5LMEW7FDZVCHQXJ4T3WV6HU/?outputType=theme_weekly-fuji
抜粋
自民党派閥の政治資金パーティー収入不記載事件を受け、岸田文雄政権の求心力が低下するなか、日本の外交・安全保障に直結する米中対立は緊迫したままだ。米議会では超党派で「対中輸出規制」や「対中技術移転規制」の強化が進められている。同盟国・日本にも共同歩調が求められそうだが、「政界屈指の親中派」である林芳正官房長官を起用した岸田政権に、決然とした対中姿勢が取れるのか。来年3月上旬で調整されている岸田首相の米国訪問の行方は。経済安全保障アナリスト、平井宏治氏が岸田政権の現状と課題に迫った。
今年も残すところ僅かとなったが、来年の米中対立とわが国はどうなるか。
今年8月、米商務省は「米中が輸出規制に関する情報交換に向けた対話を開始する」と発表し、先月には、米サンフランシスコ郊外で1年ぶりに開かれた米中首脳会談が報道され、米中対立が緩和されるのではないかという希望的報道がなされた。
しかし、これらの動きに関わらず、米議会では、超党派で粛々と「対中輸出規制」や「対中技術移転規制」の一層の強化が進んでいる。米上下両院の委員会からは、ベンチャーキャピタルなどの投資規制や、技術移転の規制範囲拡大を始めとする対中法案が提出・審議中だ。
来年は、先端半導体、スパコン、量子計算、人工知能などの機微技術移転が、さらに厳しくなることは確実だ。
11月には、米・米中経済・安全保障調査委員会(USCC)が、23年度の年次報告書を議会に提出した。
提言書では、
①米証券取引所に上場する企業に情報開示の枠組みを変え、中国における企業の総資産の割合の開示、企業の意思決定における中国共産党との協力度合いなどを開示させ、中国でのビジネスリスクの度合いに透明性を確保する。
②高等教育法を修正して、米大学に対する中国の影響や干渉に対処すること。
③中国・国家運輸物流広報プラットフォームなどが、米国の軍事装備、物資、人員の移動を監視している事態を回避する方策を欧州と協力してつくりあげること。
④中国企業や中国の大学などへの精査の際に使用する公開データベースの作成。
など、30の提言が書かれている。
過去行われた提言は、米議会の立法動向や米政府の政策に大きな影響を与え、実施に至っているものが多い。さらに、大統領選挙で共和党に政権交代すれば、対中規制が一層強化されるだろう。米国の規制強化は、わが国の規制にも影響を及ぼす。
しかし、日本企業はサプライチェーンを中国から変えたり国内へ回帰したりして、素材や部品を中国に依存するリスク回避の動きはようやく緒に就いたばかりだ。中国が「経済的威圧の常習犯」であることを考えれば、対中経済関係の希薄化は喫緊の課題だ。
わが国は、米国の対中制裁に足並みをそろえて対応することが必要だが、果たして内閣改造で「親中姿勢」を旗幟(きし)鮮明にした岸田政権が対応できるか。わが国の経済安全保障は、来年も米国からの圧力頼みになりそうだ。
平井宏治
ひらい・こうじ 経済安全保障アナリスト。1958年、神奈川県生まれ。早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。82年、電機メーカー入社。外資系投資銀行、M&A仲介会社、メガバンクグループの証券会社、会計コンサルティング会社で勤務後、2016年にアシストを設立。M&Aや事業再生の助言支援に携わりながら、経済安全保障に関する書籍の出版、メディアへの寄稿や講演会を行う。著書に『経済安全保障リスク』(育鵬社)、『トヨタが中国に接収される日』(WAC)など。
平井宏治の経済安保最前線(zakzak)

きっかけの種
今年を振り返る川柳に約200の力作 
物価高をテーマとする作品に共感
2023/12/29 11:06

https://www.sankei.com/article/20231229-36RQEJWBLNOG3LP4RARB6ZMMUM/
抜粋
海外で戦火収まらず、国内も猛暑や物価高に悲鳴。WBCや阪神で盛り上がり…。今月の「きっかけの種」は、アレ、コレあった1年を川柳で振り返ってもらった。
募集開始から1週間足らずで200近くの力作が集まり、驚いた。昨今は大型公募企画ばかりでなく、企業のイベントや教育現場などでも取り入れられ、川柳を楽しむ人も増えているようだ。
物価高をテーマとする作品が多かった。食品だけで累計3万2000品目超が値上がりした今年は、欲しいものを我慢したり献立に悩んだりした人も多かったようで、共感が広がっていた。
今回紹介した作品は、心の動きを描く「抒情的川柳」を提唱し、多くの公募川柳の選者を務める川柳作家のやすみりえさんに選出してもらった。いま注目の高まる、川柳の魅力について聞いた。
17音にこめる「まなざし」
川柳作家・やすみりえさん
川柳は、風刺やユーモア、笑いが不可欠だと思われがちですが、本来は「人間」を表現する文芸です。自分や家族、自然、喜怒哀楽…。題材は身の回りのものすべてで、悲しみや寂しさをしみじみと詠んでも良いのです。紙と鉛筆さえあれば、毎日の隙間時間に取り入れることができる気軽さも魅力です。
集まった作品は、物価高、ウクライナやイスラエルでの戦争、米大リーグの大谷翔平選手…と、バラエティーに富んでいました。センスを生かしつつ、素直に普段の生活を表現した作品が多かったです。「詠んでみよう」という意欲が伝わってきましたね。言葉選びを工夫すればグッと良くなる作品もありました。
いかに他者が共感できるものに仕上げるかが大切です。心の動きとともに、具体的な情景や音、数字などを切り出し、決められた音数に収める。詠み手の「まなざし」が問われます。
コロナ禍を経て言葉を楽しむブームが訪れているようですね。インターネットなどでの川柳大会や企画も増え、私も選者や監修に多数関わりました。川柳が幅広い世代に楽しまれているのは、心のリフレッシュにもつながるからだと思います。視野が広くなるので、つい見過ごしてしまいがちな物事を捉え直し、整理することができます。前向きな言葉や思い出に励まされることもあります。
「幸せな 知らせ歩いて やってくる」。来年へ向け、私はこう詠みました。ゆっくりとした歩みでも、前向きな気持ちで進んでいきたいというメッセージを17音に込めました。
「きっかけ」とは
産経新聞社が運営するコミュニティ。現在5万人以上の参加者が、コミュニケーションを交わしており、「参加者の会話が社会性のあるニュースになるメディア」をコンセプトに運営を行っている。登録、参加は無料 https://www.beach.jp/community/KIKKAKE/index
特集・連載:きっかけ

2024米大統領選
トランプ氏、ナチズム想起発言で波紋 
「国の血を汚している」 支持は下がらず
2023/12/29 13:28

https://www.sankei.com/article/20231229-T7MPZODRSVJOFLWD5XE3NQLBAU/
抜粋
来年11月の米大統領選で返り咲きを狙う共和党のトランプ前大統領がこのところ、白人至上主義やナチズムを想起させる発言を連発している。移民問題を巡る発言が、ナチス・ドイツのアドルフ・ヒトラーが著書『わが闘争』で用いた表現に酷似していると指摘されるが、本人は「ヒトラーが使った表現とは知らなかった」などとして意に介していない。
トランプ氏は12月16日、東部ニューハンプシャー州で開いた支持者集会の演説で、不法移民について「やつらは国の血を汚している」「アフリカやアジアから来る」などと語った。トランプ氏は9月にも保守系ネットメディアで同様の発言をしていたが、演説で大々的に考え方を表明した形だ。
政界や言論界からは、ナチズムとの類似を指摘する声が相次いだ。ヒトラーはドイツ民族の優越性やユダヤ人差別など、自身の人種主義的な思想をまとめた著書『わが闘争』で「過去の偉大な文明が滅びたのは、最初に生み出された人種が血を汚されて死に絶えたからだ」などと主張しているためだ。再選を目指す民主党のバイデン大統領側は「トランプのロールモデル(お手本)はヒトラー」「ファシストや暴力的な白人至上主義者のグロテスクなレトリックを繰り返している」などと非難した。
これに対してトランプ氏は保守系ラジオ司会者とのインタビューで12月22日、「わが闘争を読んだことはない」「ヒトラーのことは何も知らない」と説明。悪びれることなく「やつらは国の血を汚している」と同じ発言を繰り返した。
トランプ氏は11月の演説でも、左派の政敵を、根絶やしにすべき「寄生虫」だと表現。ナチスが権力を掌握した際のプロパガンダ(政治宣伝)に似通っていると指摘された。
ただ、こうした批判は、少なくとも共和党内ではトランプ氏への打撃にはなっていない。来年1月15日に指名争いの初戦が行われる中西部アイオワ州で地元紙デモイン・レジスターなどが実施した世論調査によると、「血が汚れる」発言を受けてトランプ氏に投票する気持ちが「弱まった」と答えた共和党支持者は28%。むしろ投票する気持ちが「強まった」とした人は42%に上った。
トランプ氏は大統領選に向けた公約の柱として、不法移民の大規模な拘束や国外退去を主張。不法移民の子であっても米国で生まれれば米市民権が付与される「出生地主義」の見直しなどにも言及している。
米政治サイト「リアル・クリア・ポリティクス」による各種世論調査の集計によると、共和党内でのトランプ氏の支持率(12月28日現在)は62・5%で、指名レースに参戦する南部フロリダ州のデサンティス知事(11・3%)、ヘイリー元国連大使(11%)ら他候補を圧倒している。
特集・連載:米大統領選

スピードある中国EV展開に対抗 スバルや
日産、トヨタが新車開発改革で巻き返しへ

2023/12/29 14:06

https://www.sankei.com/article/20231229-GNHU6ZNGOBOCRBHHFJ4PTM5Y3A/
抜粋
中国の自動車輸出台数が2023年に日本を抜き初めて世界首位となる見通しとなったが、国内自動車大手各社は、新車の開発体制を見直して巻き返しに動いている。SUBARU(スバル)は来年1月に新開発拠点の運用を始め、順送りだった開発作業を並行的な新手法に転換する。トヨタ自動車や日産自動車は、研究開発の現地化の強化に乗り出した。中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)など、新興メーカーのEVに最適化した迅速な開発・生産との競争が各社に変革を迫っている。
スバルは開発拠点新設
スバルは国内製造拠点の群馬製作所(群馬県太田市)に開発拠点「イノベーション・ハブ」を新設した。2800人を収容できる地上7階建ての真新しい拠点は、広々とした吹き抜けのオープンスペースや事務フロアにも車両を持ち込める設計が特徴。開発や製造部門、部品取引先なども含めて、車づくりに携わる人が一体的に業務をすり合わせて作業を効率化する。
従来の新車開発は一つの作業の完了を待って次の工程に移る順番待ちだったが、試作開発や製造などが並行的に取り組む作業スタイルに変えることなどで、従来のガソリン車に比べて開発期間の半減を目指す。
10月には開発試作機能の一部を製造部門に移管する組織改革を実施。約300億円を投じた新拠点は、組織だけでなく職場環境も変えることで、社員の意識から変革を加速させる仕掛けだ。綿引洋常務執行役員技術本部長は「世界最先端になりたい」と、EV専業を上回る効率的なものづくりの実現へ意欲を示す。
想定を上回るスピード
エンジン車開発を中心としてきた日本メーカーに対し、米テスラやBYDなど新興メーカーは電池やソフトウエアが軸のEV開発で先行。特に中国勢は「知能化」と呼ばれるIT領域などで想定を上回るスピードで進化していると国内大手の首脳は口をそろえる。
このため、トヨタは中国最大の研究開発拠点の人員体制を強化し、拠点の名称を「トヨタ自動車研究開発センター」から「トヨタ知能電動車研究開発センター」に変更。グループのデンソーやアイシンの技術者も開発に参加する体制を整えた。日産も北京市にある中国の名門校の清華大と共同研究センターを設立し、来年からEV関連や現地の若年層への効果的なマーケティングなどの分野で協力する。日産は、中国合弁の東風汽車有限公司が11月に現地開発EVの積極投入や市場変化のスピードに対応した研究開発を推進する戦略も打ち出した。
開発業務効率化が課題
一方、スズキが来年1月に技術開発の人材や設備、予算、効率的な開発手法などの戦略を立案・推進する組織を新設するなどの動きもある。日本メーカーは新興のEV専業とは異なり、現行のガソリン車やハイブリッド車(HV)などの新車ニーズへも対応するため、経営資源の配分の最適化や投資のタイミングなどの判断がより難しくなってきているためとみられる。
安全を巡るダイハツ工業の認証不正問題では、過度な短期開発のプレッシャーが原因の一つだった。しかし、開発業務の効率化自体は製造企業が追求する共通課題で、問題は経営がどう対処策を講じるかだ。
各国でEV普及のスピードの違いや市場ニーズの変化が大きくなる中、国内自動車各社とって開発の効率化の知恵やタイムリーな戦略の重要性がこれまで以上に増している。(池田昇)
中国の自動車輸出、日本抜き世界首位へ
タイでEV生産に6千億円 トヨタ・ホンダ・いすゞ・三菱
日産、創立90年 トヨタの背中遠く

日本の解き方
マイナス金利は1月にも解除か 欧米と
異なる「金融正常化」 高橋洋一
2023/12/29 14:30

https://www.sankei.com/article/20231229-TXVISI3JCBAFZML55KNBIEL5VQ/?outputType=theme_weekly-fuji
抜粋
日銀は18、19日の金融政策決定会合で、マイナス金利の解除を見送った。今後、解除のタイミングはいつごろだと考えられるか。解除した場合にどのような影響が考えられるのか。
今回、金融政策は結果として変更されなかったが、ギリギリの判断だったようだ。解除を警戒していた市場参加者は肩すかしとなり、円安株高が進んだ。
インフレ目標政策では、目標の数値プラスマイナス1ポイントは許容範囲だ。その上で金融引き締めは遅れてやるべきだ。
その理由は、インフレ率が2%でも4%でも社会的コストはあまり違わないが、金融引き締めを急いだ場合、景気への悪影響、とりわけ失業率上昇の社会的コストが大きいからだ。
要するに、インフレ目標が2%なら、今の金融政策を継続することで近い将来にインフレ率が4%程度を超えるような状況でなければ、金融引き締めをしてはいけない。これが基本である。金融緩和解除が早すぎると、低い失業率を確保できず、結果として賃上げにつながらない。
こうした金融政策の運営は、「ビハインド・ザ・カーブ」と呼ばれているが、欧米での最近の金融引き締め局面でも実際に行われ、インフレ率が現実に4%程度より高くなるまで金融引き締めは基本的に実施されなかった。
一方、日本で「金融正常化」という人は、こうしたマクロ経済環境を考えずに、今の状態が「異常」なので、できるだけ早く直すべきだ、という価値観が含まれていることに留意すべきだ。
今のマクロ経済環境をみると、インフレ率が近い将来4%程度より高くなる可能性は極めて小さい。にもかかわらず、金融緩和を解除したらどうなるのか。目先は金融業界に好影響だろうが、前述したようにマクロ金融政策としてはまずい。
今回、植田和男総裁率いる日銀が、こうしたインフレ目標の基本に忠実に金融引き締めを見送ったのであれば評価できるが、植田総裁の言動をみる限り、金融正常化という立場だが最近の諸情勢をかんがみて見送ったフシがある。
つまり、今の政治情勢がガタガタの時、〝火事場泥棒〟的な行為を避けたと筆者はみている。政府と十分な意思疎通を行った上での政策変更であればいいが、今はそうした環境ではないからだ。
植田総裁は元来、金融機関重視のスタイルであるが、決定会合後の記者会見でも言及していたように、金融機関の収益が好調であるので今回は見送ったともいえる。
ただ、筆者はマイナス金利を早期解除すべきでないと考えているが、植田日銀は今後、早期に解除するとみている。
来年の金融政策決定会合の予定は、1月22、23日、3月18、19日、4月25、26日だ。このうち「経済・物価情勢の展望(基本的見解)」は、1月23日、4月26日に公表される。
政策変更には「基本的見解」があったほうがよく、3月は国会予算審議があり、4月は遅すぎることを考慮すると、来年1月の公算が大きい。(元内閣参事官・嘉悦大教授 高橋洋一)
高橋洋一「日本の解き方」(zakzak)

バイデン政権がEV政策テコ入れへ、
中国製品の関税引き上げ検討 
中国は対抗措置も
2023/12/29 14:46

https://www.sankei.com/article/20231229-OAJUZ7YS2BOGVAZXNDYXDGXQR4/
抜粋
バイデン米政権が気候変動問題や産業政策で重視する電気自動車(EV)ビジネスの強化に向け、中国製のEVなどに対する関税引き上げの検討を開始した。米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が報じた。安価な中国製品で米国の環境関連産業の成長が阻害されないよう関税措置で対抗する。
電池や太陽光発電も
関税の引き上げが検討されているのは中国製のEV。すでに25%の関税が課されていて、中国企業の米市場参入は難しい状態だ。税率が引き上げられても消費者側に大きな影響ないとみられている。
この他にEV用の電池や太陽光発電の関連製品の関税も引き上げられる可能性がある。中国は官民一体でEV普及を急速に進めていて、安い価格を武器に中国製のクリーンエネルギー関連製品が世界市場で存在感を増している。米国ではEV向けの電池に関して中国が重要な供給国だ。
関税を引き上げることで、中国製品に米国産業の成長機会が失われないようにする狙いがある。
トランプ氏との競争も
また、自動車やエネルギーなどの基幹産業で中国からの輸入品に依存することになれば、中国にサプライチェーン(供給網)の一部を握られることになる。経済的威圧を受ける脅威を抱えることにもなり、経済安全保障としても中国製品への過度な依存は課題だ。
民主党のバイデン氏は来年11月の大統領で、共和党のトランプ前大統領と再び対戦することが有力視されている。EV関連の関税引き上げで中国への厳しい姿勢を示すことができれば、中国との「戦略的競争」に打ち勝つ一手として有権者へのアピールともなる。
バイデン政権は、トランプ前政権が発動した約3000億ドル(約42兆7千億円)相当の中国製品に対する関税を維持している。現在、関税の精査を進めていて、EVなどに関する引き上げとともに、戦略的に重要度の低い一般消費者向けの製品に関しては引き下げることも検討しているという。ただ、バイデン政権内で関税に関する方針は定まっておらず、議論の難航も予想される。
欧州も相殺関税検討
一方、バイデン米政権が中国製EVなどに対する関税の引き上げを検討していると報じられたことに対し、中国外務省報道官は12月21日の記者会見で「世界のサプライチェーン(供給網)の安全を脅かす、あからさまな保護主義だ」と反発。「今後の状況を注意深く調べ、必要な時に合法的な権益を守る措置を講じる」と強調した。
中国のEVへの風当たりは米欧で増している。10月には欧州連合(EU)欧州委員会が、中国が不当な補助金を支給した疑いが強いとして中国製EVに対する相殺関税の導入を視野に調査を開始している。
輸出禁止や規制で威嚇
中国も対抗措置に動いている。中国政府は12月21日、レアアース(希土類)を使った高性能磁石などの製造技術の輸出を禁止すると発表。高性能磁石はEVのモーターなどに使う。12月1日にもEVに搭載する電池の主要材料である黒鉛(グラファイト)の一部に関する輸出規制を始めた。
中国に対抗 日本勢がEV開発を改革
米がEV新指針、中国依存を回避
EU「エコ疲れ」 燃料高、中国依存に不安

今年の年末年始、連休は少ないが‥
「来年は奇跡の9連休」が
SNSでトレンド入り
2023/12/29 16:43

https://www.sankei.com/article/20231229-GF6UCQFCNNP57D7I2PPIT3KDRM/
抜粋
官公庁や企業の多くが29日の金曜日から年末年始の休みに入ったが、令和6(2024)年の仕事始めは1月4日で木曜日。今回は期間中、土日と正月三が日の配置がいびつになり、連休を確保できる期間が短い。しかし来年は違う。SNS(交流サイト)では、今回の無念を晴らすかのように「来年は奇跡の9連休」がトレンドとなっている。
次の年末年始は、12月28日と再来年の1月4日の双方が土曜日だ。カレンダー通りなら、仕事納めが12月27日、仕事始めが1月6日となる。平日となる12月30、31両日と正月三が日を休めば「9連休」が実現する。
今年は12月29日から1月3日まで休んだとしても6連休。平日の2日間を挟み、同月6日(土曜日)から成人の日の8日まで3連休も控えるが、細切れ感は否めない。
今年の残念な気持ちをしのごうと、SNSでは来年の年末年始のカレンダー画像とともに、「来年は9連休が確約された奇跡の年末年始」「絶妙なタイミングで土日があり9連休!?」といった投稿が相次いでいる。「海外旅行にはもってこい」「1年の終わりに、ストレスフリーの旅で新しい年を迎えましょう!」と期待感も高く、X(旧ツイッター)には「9連休」「奇跡の年末年始」のハッシュタグも登場した。
一方、年末年始に勤務せざるを得ない仕事を持つ人からは、「中小企業で働いてきた身として、9連休なんて夢のよう」「ボクは今年の年末年始も仕事。たぶん来年も…」など、あきらめに似た投稿も目立った。

日経平均「バブル後最高値」に沸いた一年 
円安も大きく進行、海外投資家からも買い
注文
2023/12/29 18:07

https://www.sankei.com/article/20231229-6OHTIEN6EBND5P6GLIJ3BSAP7E/
抜粋
東京株式市場が29日に令和5年の最後の取引となる大納会を迎えた。5年の日経平均株価は、新型コロナウイルス禍からの経済正常化や円安を追い風に、海外投資家らの買いが集中し、バブル経済崩壊後の最高値を次々と更新。外国為替市場の円相場は日米の金利差の拡大で円売りが進み、1ドル=152円に迫る場面もあった。株高・円安を印象付けた一年だった。
株価は年初に2万5千円台で始まり、じりじりと上昇。そして5月19日に前日比234円42銭高の3万808円35銭で取引を終え、バブル後の最高値を更新した。平成2年8月以来、約33年ぶりの高値だった。
その後も株価はバブル後最高値を更新して、7月3日には終値が3万3753円33銭まで上昇した。
株価が急騰した背景には、コロナ禍後の経済活動の正常化で企業業績が好調に推移したことがある。日本株には割安感があり、米国の著名投資家、ウォーレン・バフェット氏も注目するなど、海外投資家を中心として買い注文が集中した。
米国で利上げが長期化する一方で、日本銀行が大規模金融緩和策を継続したことで、日米金利差が拡大して円安が進んだことも日本株人気を押し上げた。円相場は年初は1ドル=130円前後で動いていたが、春ごろから円安傾向に入り、秋には151円を突破する場面がたびたび見られた。
株価はその後、秋にかけて一服し、3万1000円を割り込む日も目立つようになった。それでも11月ごろになると米利上げに対する警戒感の後退などから再び上昇トレンドに入った。円相場は足元では1ドル=141円台前半で推移している。
ニッセイ基礎研究所の上野剛志上席エコノミストは、令和5年は「米国の金融政策に大きく左右された一年」と総括。6年の株価は米景気の回復が上振れ要因となる一方、日銀の金融緩和策の正常化で下振れる可能性があると指摘する。円相場は米利下げを主因に円高に向かうとみている。(中村智隆)
終値3万3464円 年末株価34年ぶり高値
「世界が憧れる経済に」 大納会で栗山英樹さん

落選、辞職、逮捕…
そして誰もいなくなった「江東御三家」 
2世の神輿・江東区長選買収(下)
2023/12/29 19:26

https://www.sankei.com/article/20231229-3Z2NXY7ZJNL75JF2ZK3LKBGGZ4/
抜粋
昨年末、東京都江東区議会。ドタバタと足音がしたかと思うと、区議らの控室に怒号が響いた。
「なんで木村弥生が区長選に出るんだ!」
声の主は、当時4期目だった自民党所属の区長、山崎孝明。翌年4月の区長選に出馬することになる山崎一輝の父親だ。その後、病魔に倒れて帰らぬ人となるが、当時は5選を目指していた。自身に弓を引く元衆院議員の立候補は、許しがたいものだった。
裏にいたのは、江東区を地盤とする衆院議員の柿沢未途だ。この少し前、区長選出馬の思いを明かした孝明に対し、野党から自民党に転じて間もない柿沢は「本当に出るんですか?」と言い放ち、激怒させていた。
木村の父、勉はかつて都議や衆院議員を務め、都議時代は孝明と票を奪い合った政敵だ。平成29年に弥生の妹が都議に出馬した際にも、孝明は区議らに応援禁止を厳命。区議が弥生の妹と集会を開くと、その日のうちに電話で注意した。
弥生の妹が落選した後も、「子飼い」の区議から毎月のように陳情を受け、その場で区職員に指示を飛ばす一方、木村家に近い区議とは廊下で目も合わさなかった。
孝明が手にしていた絶大な権力。それは、かつて柿沢の父、弘治が握っていたものだった。
都立の伝統校出身
明治34年(1901年)に開校した都立両国高校。江東区の隣の墨田区にあり、大正の文豪、芥川龍之介や昭和初期の小説家、堀辰雄を輩出したことでも知られるこの伝統校は、柿沢弘治、木村勉、山崎孝明の出身校でもある。
3人の中で年長の弘治は、旧大蔵(財務)官僚を経て政界入り。自民党系の若手が飛び出して作った新自由クラブに入党し、昭和52年、参院選で初当選。その後は自民党に入党して衆院議員として当選を重ね、外相まで務めた。
「『親方』には、今で言えば小泉進次郎のような若さとカリスマ性があった」。弘治に長く仕えた元秘書はいう。
政治活動に没頭し、未途が小学生の時には代わりに父母会に出るよう、この秘書に頼むことも。「金を持ってこない人とは付き合わないよ」とうそぶきつつも、それでも人が自然とついてくる魅力があったという。
弘治の6年後輩に当たる勉も、弘治と同じ52年に新自由クラブに入り、都議に。2人のイニシャルを取って地元では「KKコンビ」と呼ばれたが、弘治が自民党へ入党したことで、蜜月関係は解消する。
その後、勉も国政を目指し、弘治と対決。1度は敗れたものの、2度目の挑戦となった平成15年の衆院選で弘治を破り、引退に追い込んだ。
遅れて政治の道に入ったのが、最年少の孝明だ。地元でそば店を経営し、自民党区議から都議へ。都議選で勉と票を奪い合いながら地歩を固めて19年には区長に初当選した。その2年後に勉は政界を引退、孝明だけが残った。
終わらない「戦い」
ただ、孝明の「戦い」は終わらなかった。かつてのライバルの子らが、挑むように政治の道を歩み始めたからだ。一方で、孝明の息子の一輝もまた、父親を支えるようになっていた。
弘治の息子、未途は地元の野党衆院議員。勉の娘、弥生は京都の自民党衆院議員、一輝は地元の自民党都議。別々の選挙を戦っていた「2世」たちは、弥生を未途が推し、孝明の死を契機に一輝が出馬を決めたことで、運命のように区長選へと吸い寄せられていった。
結果、一輝は落選し、当選した弥生は辞職に追い込まれ、未途は逮捕。「江東御三家」は、誰もいなくなった。
弘治も既に鬼籍に入り、「親世代」で唯一、存命している84歳の勉はつぶやく。「柿沢は、山崎をつぶして江東区を手に入れたかった。娘は、巻き込まれたんだ」
今月10日、御三家のいない区長選を経て、都庁職員出身の大久保朋果(ともか)(52)が新区長となった。キャッチフレーズは「クリーンな政治」。
弘治が初出馬したときの新自由クラブが掲げていた言葉だった。(敬称略)
この連載は久原昂也、星直人、宮野佳幸、荒船清太が担当しました。
父親の因縁超え「共闘」、生粋の〝壊し屋〟 連載(上)
飲酒事故で「雪食べ」禅寺で修行、すぐ姿消す 柿沢容疑者
特集・連載:政治資金問題

政治資金規正法見直し 
岸田「新組織」設置にしらけムード 
「捜査はこれからがヤマ」有馬晴海氏
2023/12/29 19:30

https://www.sankei.com/article/20231229-H5ZNPKE6WREHTNSKTIV23UA44Q/?outputType=theme_weekly-fuji
抜粋
岸田文雄首相は、自民党派閥のパーティー収入不記載事件を受けて、改革に向けた党の新組織を年明けに設置する意向を示した。ただ、刑事告発は党内5派閥を対象に行われており、不記載・過少記載の全容は不透明で、東京地検特捜部の捜査は終結していない。安倍派(清和政策研究会)閣僚らを一掃しながら、二階派(志帥会)閣僚は派閥離脱だけで続投させた対応にも疑問が出ている。岸田首相の危機管理能力が問われそうだ。
「年明けのできるだけ早い時期に、党の信頼回復のための組織を立ち上げるなど、毅然(きぜん)とした対応を取っていくことを確認した」
岸田首相は25日、麻生太郎副総裁や茂木敏充幹事長、森山裕総務会長、渡海紀三朗政調会長らと党本部で会談後、官邸で記者団にこう説明した。
新組織は、既存の党改革実行本部(茂木本部長)とは別に設置する。「ザル法」と揶揄(やゆ)される政治資金規正法の改正や派閥のあり方などが主要議題になるとみられる。
岸田首相は年明けの外遊を見送る見通しで、複数の報道機関の世論調査で内閣支持率が10%台に落ち込むなか、「改革・刷新」をアピールするが白けムードも漂う。
ベテラン議員は「岸田首相は疑惑が本格化した今月、唐突に岸田派(宏池会)を離脱した。疑惑の全容が不明な段階で安倍派更迭人事を行ったが、二階派への処遇の違いに説得力のある説明もない。一貫性のない行動に真剣についていく人がいるのか」と、突き放したように語る。
事件では25日、東京地検特捜部が松野博一前官房長官ら安倍派幹部を任意で事情聴取したことが判明するなど、捜査が急ピッチで進んでいる。党内では派閥解消を含めた〝大ナタ〟を求める声もある。
派閥政治脱却を訴えてきた菅義偉前首相も同日、「自民党派閥の政治資金問題は大きな不信を生んでいる。党全体として捉え、政治改革や党改革を考えなければならない」と記者団に訴えた。
中堅議員は「長期的に捜査がどこまで波及するか予想できない。改革アピールの『見切り発車』は、かなりリスキーだ」と眉をひそめる。
改革は実行されるのか。
政治評論家の有馬晴海氏は「特捜部の捜査は、これからがヤマ場となる。岸田首相が早々に、新組織設置方針を示して『反省している』という姿勢を見せるのは違和感がある。来年秋の総裁選を見据えて、早めの処分や改革を打ち出したいのだろう。ただ、国民の理解が得られるとは思えない。安倍派と二階派の対応の違いは、岸田派と麻生派、茂木派の主流派に、二階派も招き入れたい思いもあるのだろう」と分析した。
二階派閣僚「更迭なし」の矛盾 自民パー券疑惑(zakzak)

中国、食料安保強化へ新法 
全人代常務委審議 
米国との対立にらみ海外依存低減狙う
2023/12/29 19:37

https://www.sankei.com/article/20231229-7774KI4JIVPRHAB7B4TMD6NPRI/
抜粋
中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)常務委員会は29日まで北京で開いた会議で、食料安全保障の向上を掲げた「糧食安全保障法」案を審議した。食料の自給強化へ、耕地保護を進めることが柱だ。米国との対立長期化が見込まれるなどの国際環境の変化を受け、食料の海外依存を低減させる考えとみられる。
習近平政権は、コメや小麦、トウモロコシなどの穀物に豆類や芋類を含めた「糧食」の国内生産の強化を重視している。公表されている法案では、「国家の食料安全保障を確保し、食料安全のリスクを防ぐ能力を高め、経済社会の安定や国家安全を守る」ことを制定の目的としている。
「耕地保護」を掲げ、耕地を林地や草地などに転用することを厳格に規制する。中国各地ではすでに公園や緑地を取り壊してコメや小麦などの耕地に造り変える「退林還耕」が進められており、そうした動きがさらに加速する可能性もある。
農作物の種子確保のほか、「糧食の節約」を掲げて浪費に反対すると規定した。中国は、飲食の浪費を禁じる「反食品浪費法」を2021年に施行している。
中国政府は「穀物自給率は95%以上」と説明するが、食料輸入は増加してきた。中国の糧食の輸入量は21年に1億6454万トンと過去最高を記録。報道によると、同年の輸入トウモロコシの70%弱が米国産、30%弱がウクライナ産だった。
今春の全人代では「14億余りの中国人の茶碗(ちゃわん)を自らの手でしっかりと賄う」ことの重要性を訴え、新たに5千万トンの糧食増産の計画を打ち出した。長引く米国との対立やロシアによるウクライナ侵略などに対応する狙いとみられ、糧食安全保障法案でも「国家安全」が強調されている。
一方、29日の全人代常務委員会は、全人代を来年3月5日から開くと決めた。国政助言機関、人民政治協商会議(政協)は3月4日に開幕する。

香港警察、周庭氏の両親に事情聴取 
「一生追跡され逮捕される」指名手配へ
2023/12/29 21:34

https://www.sankei.com/article/20231229-S7IAOARGTJMUXAOFMCTQ3PCV4Y/
抜粋
香港警察は28日夜(日本時間29日未明)、香港の民主活動家として日本でも知られた周庭(アグネス・チョウ)氏(27)が28日に警察に出頭せず保釈条件に違反したとして、全力を挙げて逮捕する方針を明らかにした。周氏は現在、カナダに滞在しており、近く指名手配するとみられる。
香港警察は29日、周氏の両親から事情を聴いた。警察はこれまでに、国家の安全に危害を加えたなどとして、海外在住の羅冠聡氏ら計13人を指名手配しているが、同時に親族ら関係者からも事情聴取している。
周氏は2020年8月に香港国家安全維持法(国安法)違反の容疑で逮捕され、保釈金など計20万香港ドル(約360万円)と引き換えに保釈。保釈条件として警察に定期的に出頭する義務もあり、今月28日が出頭日だった。
警察当局者は「処罰を恐れて逃亡する恥ずべき行為だ」と周氏を非難。「国家の安全に危害を加える犯罪は極めて重い」とし、「香港を離れることで刑事責任から逃れられると考えるべきではない。自首しない限り一生追跡され逮捕されるだろう」と警告した。
警察は、周氏の国安法違反に関する詳しい逮捕容疑を明らかにしていないが、今後、起訴される可能性がある。
周氏は今月3日、交流サイト(SNS)を通じて、今年9月に香港を離れてカナダの大学院に留学していることを公表し、自由を失いたくないなどの理由から「恐らく香港には一生戻らない」と述べていた。
香港警察は今月中旬、周氏が期日通りに出頭しなければ逃亡犯として指名手配し、懸賞金をかけて情報提供を呼びかける方針を示している。(藤本欣也)
【動画】「香港には戻らない」周庭氏
周庭氏「外国にいても身の安全が心配」

中国ネット通販大手の京東がアリババに勝訴 
200億円の賠償命令
2023/12/29 22:13

https://www.sankei.com/article/20231229-NFY5WEWXZ5PDZLCHCKCNFSAYSA/
抜粋
中国インターネット通販大手、京東集団(JDドット・コム)は29日、同業のアリババ集団による独占禁止法違反行為に関して起こした裁判の一審で勝訴したと発表した。アリババ側が京東に10億元(約200億円)の賠償金を支払うことを命じる判決が出たと説明している。
アリババのネット通販事業を巡っては、自社サイトで商品を販売する業者に対し、京東などの競合他社に出店しないよう迫る「二者択一」と呼ばれる行為を行っていたことが問題となっている。京東が交流サイト(SNS)で発表した声明によると、北京市高級人民法院(高裁)は、アリババが市場における支配的地位を乱用して「二者択一」の独禁法違反行為を行い、京東に「重大な損害をもたらした」と認めた。
中国当局は2021年、アリババのネット通販市場での独占的行為を認定し、独禁法違反で約182億元の罰金を科す決定を出した。22年には改正独禁法を施行している。

中国、ロケット軍の司令官経験者ら
全人代の代表解任 汚職疑惑と関連か
2023/12/29 23:06

https://www.sankei.com/article/20231229-SPZOK4WV7RJGXDWYXYL6HIEY2E/
抜粋
中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)常務委員会は29日、中国人民解放軍で核兵器やミサイルの運用を担当するロケット軍の前司令官、李玉超氏と元司令官、周亜寧氏の全人代の代表職を解く決定が行われたと発表した。国営新華社通信が伝えた。
理由については説明していない。ロケット軍を巡っては汚職疑惑が伝えられており、それと関係している可能性がある。ロケット軍のほか、中央軍事委員会装備発展部の元幹部らも代表職を解かれた。
李氏は今夏、ロケット軍司令官を退任したことが判明。香港紙は、李氏ら3人が汚職で調査対象になっているとする軍関係者の情報を伝えていた。



同じカテゴリー(世界!)の記事画像
世界情勢と日本の在り方?日本政府に日本の歴史とその魂をもつ良識見識を持つ真の日本人政治家は如何に?
何とも摩訶不思議な世界宇宙に驚愕恐怖!人生終盤になって知る程に興味津々!邪悪は許すまじ!必ずや!
今や崩壊の中国!世界覇権野望政略で日本世界各国の政治企業研究機関侵入窃盗発展したも自業自得の罰
自国ファ-ストといえどしっかり世界の警察を実践され感謝です!極悪邪悪の闇が暴き断罪殲滅へ日本の闇も・・・
トランプ大統領自国優先も日本世界の是正軌道修正の影響効果も有りか?正真正銘日本人のトランプ急務!!
トランプ大統領自国優先も日本世界の是正軌道修正の影響効果も有りか?正真正銘日本人のトランプ急務!!
同じカテゴリー(世界!)の記事
 世界情勢と日本の在り方?日本政府に日本の歴史とその魂をもつ良識見識を持つ真の日本人政治家は如何に? (2025-04-17 10:13)
 何とも摩訶不思議な世界宇宙に驚愕恐怖!人生終盤になって知る程に興味津々!邪悪は許すまじ!必ずや! (2025-04-03 08:01)
 今や崩壊の中国!世界覇権野望政略で日本世界各国の政治企業研究機関侵入窃盗発展したも自業自得の罰 (2025-03-17 01:47)
 自国ファ-ストといえどしっかり世界の警察を実践され感謝です!極悪邪悪の闇が暴き断罪殲滅へ日本の闇も・・・ (2025-03-02 06:46)
 トランプ大統領自国優先も日本世界の是正軌道修正の影響効果も有りか?正真正銘日本人のトランプ急務!! (2025-02-24 01:11)
 トランプ大統領自国優先も日本世界の是正軌道修正の影響効果も有りか?正真正銘日本人のトランプ急務!! (2025-02-24 01:11)

Posted by Myu at 17:26│Comments(0)世界!社会政治人間?!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
必要あっての人間、社会の制約あれど自由に生きる基本的人権は必須当然の国家体制であるべし!地球全世界共
    コメント(0)