2015年07月05日
美しい瞬間
本日は7月2日(木)
今日は気温28度曇り時々晴れとの予報、。
今日は休日休養日。
まずは愛孫のお弁当作りから・・・送迎・・・
午後は音楽教室へ・・・・その間色々と。
なでしこジャパンは準決勝でイングランドに
勝ち、決勝進出との快挙です。
そしてすでに決勝進出を聞けている宿敵
強敵アメリカとの決戦となります。
サッカー歴も体格体力も数段勝ると誰もが
見て考え思うところの相手のアメリカですが
かつて破って世界一になったのですから、
今回も是非勝つべく闘って下さい。
期待して祈ります。
TV録画「世界で一番美しい瞬間」
イタリア クラシックカーレースビンテージ
「ミッレミリア」1927年に開始されました。
依頼毎年、一回5月中旬に開催される
4日間の走行距離1600㎞のレース
今や地元イタリアの人々のみならず、
世界中から沢山の観光客の集まる楽しく
美しいお祭り行事になっているようです。
今年は41カ国から438台の錚々たる
クラシックカーが参加したとのこと。
参加資格は1957年以前の製造車である
こと。
スピードもさることながら、時間の正確さを
競うレースです。
高価なクラシックカーの限られた方々の
並々ならぬ思いを込めた競演競争です。
レースは色々な人生のドラマでもあり、
見て楽しむ人も、参加する方も、関わる方
すべてに面白い人生のドラマがあり、
思い出深い瞬間の美しい人生の1ページ
が飾り作られるようです。
今日の小田氏からのメールは?
取り戻そう、あの感覚と感性を
<成長のヒント>
人は誰でも
生まれたときから
3つのセンサーを持っている。
1)真実や本質に気づける感性。
2)善い行いをしたいという感覚。
3)美しいモノを美しいと感じる心。
その真善美センサーが
正常に働いている限り
道を踏み外すこともなければ
不運や不幸や不安になることはない。
ただし
不自然なことをやっていたり
本当は分かっているのに
言い訳をして、見ないふりをしていると
真善美センサーは
どんどん鈍くなっていく。
そんなときは
・抽象度の高い生き方をしている人と、
一緒にいる時間を増やす。
・胸が熱くなったり、背筋が正されるよう
な本や文章を読んでみる。
・少しでも、人のためになりそうなことを
やってみる。
・キレイなモノに触れたり、美味しいもの
を食べて、堪能する。
などをして
真善美センサーが再び目覚めたなら
あとは自然に
何をやればいいのか分かり
流れはよくなっていく。
